ものぐさ言行録
思いつくまま 気の向くまま 好き勝手に 書き散らす
書いている人
HN:えいじ
分類
・
わいわい(36)
・
がやがや(3)
・
本の話(16)
・
音楽あれやこれや(30)
・
とんかつ(4)
・
「趣味 映画鑑賞」への道(20)
・
おらがニュ~ス(60)
・
TVっ子(97)
七曜表
03
| 2018/04 |
05
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
-
-
-
-
-
BLOG MOON
ブログ内検索
とんかつだいすき
Powered by BlogPeople
Powered by BlogPeople
ぶつくさ読書録
いろいろリンク
・
はてなアンテナ
・
はてなブックマーク
・
談志・陳平の言いたい放だい
最近のコメント
・
えいじ:Re:議事録未作成は「理解不可能」…事故調委員長
(06/21)
・
えいじ
:Re: 稲わらの問題
(08/17)
・
よこまる:稲わらの問題
(08/09)
最近のトラックバック
・
亡国の唄を聞け:
「エンターテイメントのありよう」
(06/24)
・
探求する動物たち:
国際大会というテーマで。
(04/02)
スポンサーサイト
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
スポンサー広告
| レス(-) | トラックバック(-)
(--/--/--(--) --:--)
エンターテイメントのありよう
「探求する動物たち」
忍者悟さん、
「亡国の唄を聞け」
汗だくさんとの合同企画。
同テーマで同日同時刻にブログ記事をアップするという試み。
「エンターテイメント」を考える一助に、ネット辞書でひいてみると「娯楽」「演芸」といった語彙が挙げられている。
ざっくり言ってしまえば、娯楽、演芸の主たる効用は、演者側の働きかけにより、受け手の中にそれまで具現化され得なかったイメージを引き出し、喚起することだと思う。
娯楽――そのあまりに広すぎる世界を語ることは到底能力的に無理なので個人的な経験から考えたい。
続きを読む
スポンサーサイト
がやがや
|
レス:2
|
トラックバック:1
(2007/06/24(日) 00:00)
国際大会
「探求する動物たち」
忍者悟さん、
「亡国の唄を聞け」
汗だくさんとの合同企画。
同テーマで同日同時刻にブログ記事をアップするという試み。
国際大会、普段は意識することはないけれど――公示も終わり、いよいよ投票日も近づいた東京都知事選において、現職石原慎太郎都知事が再選に際し、当初、公約の第一に掲げた東京オリンピック開催推進に対して現都知事の存在感を意識せざるを得ない他の立候補予定者からの反発もあり、オリンピック開催の是非についてが一時期話題となった。
各種調査によりこの問題に関する都民の関心が低いことがわかると、各候補者が話題にすることも無くなる程度の争点ではあったが、催しの規模に比してその関心は低いと言わざるを得ない。
続きを読む
がやがや
|
レス:0
|
トラックバック:1
(2007/04/01(日) 00:00)
日本語とパソコン
「探求する動物たち」
忍者悟さん、
「亡国の唄を聞け」
汗だくさんとの合同企画。
同テーマで同日同時刻にブログ記事をアップするという試み。
日本語とパソコン、普段は意識することはないけれど――ビジネスの現場でメール受信で広告・いたずらメールなどを選り分けるためにかける時間的・経済的損失が年ン百万ドルだかン億ドルだかになると算出された……という様な趣旨の米国発のニュースを目にしたことがある。
自分の私用メールアドレスにも勧誘メールばかり毎日30通近く受信するが、その選別の際は、件名に「出会い」などの語が入ってたかどうかーー字体の感じからその怪しさを認識したかどうかーーくらいのタイミングでゴミ箱に放り込んでいる。
言ってしまえば勘なのだが、それを可能にしているのは日本語(漢字)の持つ視認性だと思われる。
アルファベットを使用する言語を母語に持つ人たちと比べて、実際はどうかはわからないが、得しているところだと考えられる。
続きを読む
がやがや
|
レス:1
|
トラックバック:3
(2007/03/03(土) 15:00)
FC2Ad
Copyright © 2004 ものぐさ言行録. All Rights Reserved.
Powered By
FC2BLOG
/
PHPウェブログシステム3
/
ネットマニア
上記広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。新しい記事を書くことで広告を消せます。